【メンバーブログ】母校の小学校で講演してきました!
こんにちは!
MAMANO管理部の小林と申します。
私事ではありますが、7月6日(金)に母校の小学校で開催された講演会に講師として参加して来ました。僭越ながらこの場をお借りして当日の様子を共有させて頂きます!
きっかけ
中学生の時にお世話になった先生が、偶然にも自分の卒業した小学校の校長先生に就任。
連絡を取り合っている中で、「ぜひ後輩たちに仕事の話をしてほしい」という有難いオファーを頂きました。
どんな話をしたか
内容を考えている中で、「そもそも児童が『働くこと』がどういうことなのかを考える機会って少ないのでは?」との思いつきから、テーマは「働くことの意味」に決定。
自分なりの解釈で会社の存在意義や働くことの意味、働くにあたって求められることなどを将来ある児童たちに伝えて来ました!
当日の様子
当日は自分を含めて6人の卒業生が登壇。
会場にはそれぞれの名前が書いてあるポスターが用意されていました。
手作りの温かみのあるポスターですね!
いつになっても慣れない人前。緊張している状態で概念的な内容だったので、伝えたかったことが100%伝わったかは不安ですが、児童は一生懸命メモを取って、たくさん質問をくれました。
今回の内容がこれからの日本を背負う後輩たちの心の片隅に残ってくれていれば幸いです…!
以上、管理部小林の母校で講演してきましたレポートでした!
MAMANOでは仲間募集中です!
ぜひお気軽に見学会、社員との相談会などご応募ください☆