ママノ江沢ブログ:ハリナシバチ蜂蜜のちょっとしたお話し。植物園の展示会に参加してきました。

ママノ江沢ブログ:ハリナシバチ蜂蜜のちょっとしたお話し。植物園の展示会に参加してきました。

ハリナシバチ蜂蜜のちょっとしたお話し。

先日は大阪の植物園「咲くやこの花館」で日本初のハリナシバチイベントがありました。

熱帯林の敷地ではバニラを含む数十種類の植物がハリナシバチの恩恵を受けていることなどが紹介され、展示室ではハリナシバチの酸っぱさの理由、生態系への影響、などが紹介されていました。

来場された方々に説明していた内容を共有します!
↓↓↓

🐝アマゾンの保全と地域共生
ママノが扱うハリナシバチ生蜂蜜は、エクアドルアマゾンのHASAという団体と協力して届けています。

HASAは、在来種のハリのないハリナシバチ(メリポナ属)の保護と繁殖に取り組み、 絶滅の危機にあった種を守りながら、地域の生物多様性と 先住民の生活を支える活動を続ける団体です。

🐝ビジョン
エクアドルナポ県の在来作物と共にハリナシバチを育て、 森林再生と循環型経済の実現を目指しています。

🐝ミッション
ハリナシバチの保護を通じて、地域の家族の経済的自立と幸福に貢献することを目指しています。

🐝活動実績
 ・50家族以上の生活にプラスの影響
 ・専門的な飼育箱と技術支援の提供
 ・持続的な技術フォローアップ
 を実施。
 ハリナシバチの飼育は単なる養蜂ではなく、
地域社会の力を育てる「再生型の営み」です。

🐝環境への取り組み
HASAは、ハリナシバチの保護に加え、 森林再生と在来植物の植林を行っています。これにより、地域の生物多様性を高め、 アマゾンの生態系を守りながら経済的な価値を生み出すことを目指しています。

現在では、かつて絶滅危惧だった4種のハリナシバチの繁殖に成功し、持続可能で高品質なハチミツを生み出しています。

🐝ハリナシハチミツ
このハチミツは、ただ甘いだけではありません。それは、生物多様性保全への情熱と努力の結晶です。豊かな酸味と深い香りをもつハリナシハチミツは、
アマゾンの森そのものの恵みを感じられる一滴です。

スポイトでちょっとずつ舐められるようにしていますので、試してみてください🍯