商品づくりにかける、自分の可能性。ショコラティエ・本間さんにインタビュー
こんにちは。ママノでストーリーテラーというお仕事をしています、チョコおたくのカデカワです。
このスタッフインタビューでは、ママノで働くメンバーに、その仕事内容について掘り下げたお話を伺っていきます。第1回に続き、2回目となる今回は、ママノチョコレートの製品を開発から製造まで一貫して手がける、チーフショコラティエの本間さんにフューチャーしますよ!
本間さん プロフィール
19歳のときから修行をはじめ、パティシエ歴は12年目。ママノには2019年1月に入社。趣味は旅とスノーボード。
入社の決め手は、納得のいくもの作りができる環境
——それでは、よろしくお願いします。
本間さんには、商品開発にまつわるインタビューでこれまで何度かお話を伺っていますが、ママノチョコレートは他のチョコレート屋さんや、ケーキ屋さんとはちょっと違った会社かなという印象を受けます。実際に働いてみて、良い面と苦労した面をお聞きしたいです。
これまでの職場では、原価や材料への制約がもっとシビアでしたから、今まで考えてきた制約をとっぱらって、自分の可能性を見てみたい。そんな想いがありました。ここでなら自分が作りたいものを作りたいものを作れる、そう思ったから、ママノに入りました。
自由な職場ならではの苦労
——本間さんは、なんだかんだ楽しんで仕事をされているように感じます。
——スケジュールもご自分で管理されていますよね?
本間さんのある1日のスケジュール at 青梅工房
ママノに入って使い始めた、2つのツール
——こうして1日のタイムスケジュールを見ていると、メールやスラックチェックなど、製造作業以外にも毎日のタスクがありますね。
ただ、ママノは工房が独立していますし、勤務時間もそれぞれ違う会社なので、こういったツールを利用したほうが、部署間の連絡やコミュニケーションが取りやすかったり、タスクの抜け漏れがなくなっていいのかなと感じています。バックログはまだ使いこなせていないのですが(笑)
アリバカカオという素材に魅せられて
入社後にドライフルーツをのせたカードチョコレートや、ボンボンショコラの改良、クッキーの開発など、さまざまな仕事をしている本間シェフですが、ママノのアリバカカオのチョコレートには、どういった印象を抱いているのでしょうか。
本間 ママノのアリバカカオは、素晴らしい素材です。僕は初めて食べた時、ものすごく感動しました。力強さと華やかさ、優しさが一つのチョコに詰まっていた。
このチョコを使ってムースを作ったら、焼き菓子を作ったら?って考えて、ワクワクして。
「このチョコしか使えない」って制約は、人によっては足かせにもなりますよね。僕はアリバカカオにポテンシャルを感じてて、その制約がむしろ伸びしろでした。
初めて食べたアリバカカオのチョコにはまだ荒々しい部分があって、ここをこうすればもっと良くなるはずだって、先も見えていた。このチョコと、とことん向きあって、引き出しを全部出してあげれば、本当にいろんなものができるんじゃないか。飽きることはないんじゃないかって。
素材の魅力を見出しすだけでなく、もっともっと生かそうとしてくれる職人がいる。素材となるチョコレートやカカオにとって、こんなに幸福なことってあるでしょうか。
アリバカカオは本間さんに出会って幸せだな、と思わず感じたお話でした。
最後にひとこと
——このインタビューを読んで、ママノチョコレートのショコラティエに興味を持ってくださった方に向けて、ひとことお願いします。ママノチョコレートでは、製造スタッフ(ショコラティエ)募集要項について、詳しくはこちらのページをご覧ください。